092-451-2837
平日9:30~13:00 14:00~19:00
土曜日9:30~13:00 休診日曜・祝日
インプラント治療における従来の検査というのは、歯形模型とパノラマX線写真のイメージを頭の中にたたき込み、3次元的(立体的)な顎骨のイメージを頭の中で思い描いてからインプラント埋入部位やインプラント体の種類を決定するというものでした。歯形模型では歯ぐきの形が分かっても顎骨の形が分かりませんし、X線フィルムでは2次元的なデータしか得られないですから、治療のリスクは当然上がります。
例え X線CT 撮影を行なったとしても、フィルムで確認する限り断層像が得られたとしても立体像は得られません。
X線CT画像による2次元フィルム像
吉田しげる歯科では、現在i-CATという日本製の3次元シュミレーション・ソフトを導入しています。
このソフトにより、今まで頭の中で大まかにイメージしていたものが、コンピューター上に立体像と平面像の組み合わせではっきりと現れます。その結果より安全で的確な治療計画が行なえるようになりました。