シンガポール旅行
みなさんこんにちは。いよいよ暑くなってきましたねー。
我が家の周辺では蝉が鳴きまくっていますが、
今週はいかがお過ごしでしたか?
吉田しげる歯科では、連休を利用してシンガポール旅行に行ってきました。
今回は初の試みとして、私の家族も連れていきました。
総勢10名。結構な人数です。
スタッフ全員が待ちに待っていた旅行です。
責任者は私ですし、家族を海外に連れて行くのも初めてだったので、
それなりに気を使いながらの旅行でした。
7月15日《日》
集合場所は福岡国際空港。
ところが、集合時間になってもスタッフが1人来ていません。
他のスタッフに連絡させると、電話のおかげで、たった今起きましたとの事。
当然急いで来るように指示をしました。家が中央区であった事と、日曜日の朝で道路が空いていた事が幸いして、無事に参加できました。初っぱなから緊張感が走りましたがホッとしました〜。
空の旅はシンガポール航空を利用しました。
機内食は美味しかったし、CAやパーサーのみなさん、とても親切で気遣いもありました。
シンガポールの方々の振る舞いは、機内だけではなく旅行全般で、日本人の外国人観光客やお客さんに対する気遣いと通ずるものがあるように感じました。海外なのに日本のような過ごしやすさでしたよ。
宿泊先のベイサンズホテル。ソフトバンクのCMにも出ていた巨大ホテルです。
中は大きな吹き抜けで、豪華な作りでした。
初日はみんなバラバラで行動しました。
私は家族で今回最大の目玉、最上階のプールへ早速向かいました。
なかなかの絶景です。
サンズホテルにしてよかった〜。
夕食はマリナベイサンズのフードコートで
お約束のチキンライスを食べました。
美味しかったですよ〜。
夜にはプールの隣のバーに行きました。
この景色を眺めながらビールを頂きました。最高です!
7月16日《月》
2日目はスタッフと供に市内観光を試みました。
シンガポールは地下鉄が便利なので、最大限利用しました。
まずはアラブ人街へ・・・モスクの前で集合写真。
モスクの中に入るため、軽装の4名は貸出しコートを着ています。
礼拝堂はとても美しかったです。
画像左手の凹んだところがミフラーブ、
メッカの方向をを指しています。
買い物中のスタッフ3名。似合ってますね〜。
すぐ隣はインド人街です。
これはスリヴィアマカリアマン寺院のゴープラ。
インド人街では、カレー用の食材を至る所で販売しています。
写真では分かりませんが、独特の香りが街全体に溢れていました。
途中で仲野さんがココナッツを見つけて、ぜひ飲みたいと言ったので
みんなで飲んでみました。美味しそうでしょう?
お味は、みなさんの想像におまかせです・・・。
その後、地下鉄で中国人街へ
シンガポールの地下鉄は手すり棒が3つに分かれているので、
3人が同時につかんでも大丈夫。
地下鉄の駅を上った瞬間にこの風景です。
孫悟空のような猿のお面、龍、狛犬、鯉のぼり、刀、
何でもあるところが中国らしいですね。
昼食はチャイナタウン内のティン・ホアというお店で点心と麺を食べました。
ディンタイホンの点心も美味しいですが、ここのも美味しかったですよ〜。
昼食後はオーチャードという繁華街へ行きました。
銀座と新宿を足したような巨大な街でした。
その後クラーク・キーという、
リバーサイドにレストランとバーが集中した街で食事をしました。
ココはブリュワーズという各種ビールが飲めるお店です。
飲んでいるのは4種類のビールを試し飲み出来るセット。
食後は水上タクシーに乗って、リバー・クルースを兼ねてホテルまで戻りました。
クラーク・キーを眺めながらホテルに向かいます。
運良くベイサンズホテルのレーザー・ショーも船上で見れました。
夕食後は、再度プールへ。夜も雰囲気がありますね。
ただし、夜プールに浸かったスタッフたちは、かなり寒かったようです。
この日は初日とは別のバーでカクテルを飲みました。
7月18日《火》
3日目、最終日です。
マー・ライオン広場へ。
でも、本物のマー・ライオンはお化粧中でビニール・シートがかかっていました。
写真は同じ敷地内にある、等身大の小マー・ライオンです。
午後は再びプールへ。
ホテルの屋上とは思えない景色ですね。
この日のお昼はプールサイドで済ませました。
二皿でこれだけあります。
シンガポールも日本と比べると一皿の量が多いですね。
最終日の夕食は全員でINDOCHINというインドシナ料理のレストランに行きました。
ビル街の夜景を眺めながらの夕食でしたが、スタッフの数名はアフタヌーン・ティーをお腹いっぱい食べていたらしく、飲みものもあまり入らないようでした。
レストランのすぐ近くに乗船所があったので、またもや水上タクシーでホテルへ。
シンガポールは多国籍なので、中国・イギリス・インド・イスラムなど、
いろいろな文化が混ざり合ってとても面白かったです。
スタッフもきっと、感じる事がたくさんあったのではないでしょうか。
楽しい旅行でした。