その他
インプラントと歯周再生療法の融合
みなさんこんにちは、
今週はいかがお過ごしでしたか?

私は週末,沖縄に行っておりました。(コレは国際通りの雑貨屋さんです)
もちろん仕事ですよ〜。
沖縄県に行くのは、石垣島を除いて初めてだったのですが
街全体が少しのんびりした感じですね。

空港からホテルまでモノレールに乗ったら、
東京モノレールと違ってゆっくりと走るので
初っぱなから違った雰囲気を感じました。
そもそもレールがかなりクネクネしているので、
スピードを出せる設計になっていませんが。
せっかく沖縄に来ましたので、沖縄らしい料理を食べたいと思い到着後すぐに

沖縄そば・ジューシー・ミミガー・ジーマーミー豆腐・ゴーヤーチャンプルー・もずく酢・サーターアンダギーという、ガッツリ沖縄料理のランチを食べました。
夜は夜で、沖縄なのにハワイ料理店での懇親会だったので、
しばらくBARで過ごした後に
タクシーの運転手さんに教えてもらった、地元の方が通う食堂で
野菜そばと泡盛をいただきました。
あっさりとした味だけど丁度良い程度の油分があるので、
美味しいですね。私好みです。
肝心の研修会は
インプラント・歯周再生研究会主催の
『インプラントと歯周再生療法の融合』というテーマでした。

東京医科歯科大学の和泉教授が座長と講師を兼任され、
講師陣は

原宿の山崎長郎先生や

八戸の夏堀礼二先生、
そして船越栄次先生ら5名でした。
各演者が一時間ずつ講演されたので、
比較的しっかりとした内容を聞く事ができました。
最近、1人の演者の持ち時間が30分や40分の講演会がかなり増えているのですが、
やっぱりこれぐらいの時間がないと、ホントに表面的な事しか聞けませんからね。
観光は10分程しかできませんでしたが、
沖縄の雰囲気は味わえたし、良い週末でした。