その他
柔軟性のある しなやかな感覚
みなさんこんにちは、
今週はいかがお過ごしでしたか?
吉田しげる歯科では、
スタッフが勉強会を行いました。
以前から毎月1回テーマを決め(例えば、高血圧について等)
自分たちで資料を集めて勉強しているのですが、
今月のテーマは"インプラント治療のアシスタント業務について"
だったので、Straumann社専属歯科衛生士の武智さんに
院内セミナーを開いて頂きました。
(私は参加していないので写真無しです)
セミナー終了後のスタッフの満足そうな顔から推し量るに、
非常に内容が良かったみたいです。
また私は、スタディグループFPRSで、
インディアナ大学
補綴科 教授 兼インプラントセンター責任者の Dean Morton 先生
の講義を受けました。
![]()
先進的なインプラント治療のお話だったのですが
私にとって一番響いた内容は少し違っていて、
『若年者と年長者の意見は昔から常に交わらない。そして正しいのは若年者である。』
『なぜなら、例え今は違うとしても、いずれ今の若者たちが中心の社会となる。
年月が経てば経つ程、今の若者の意見が多数派になり、
年長者の意見は少数派になるのだから。』
一理ありますよね。49歳の私は、あと少しで年長者側に入るところでしょうか。
最近、テレビやネットのトピックスに『ナゼこの内容がビッグニュースなのだろうか?』と首を捻る事があまりにも多いです。
20代の頃は、そんな事 気にもしてませんでした。
考え方がどんどん古くなっているという事ではなく
自分の考え方が変わらないと、時代の変化に取り残されてしまう。
"ぶれる事無く、でも時代の流れに逆らわない、しなやかな感覚"
を身につけられたら最高ですね。
